事業案内
経緯、動機
国の示す、「こども・子育て支援法に基づく基本指針」を基に、調布市では、「調布っこすこやかプラン(調布市子ども子育て支援事業計画)」を積極的に取り組まれています。
調布市の「緑と水に恵まれた自然や、家庭、学校等及び、地域のつながりの中で、子どもが夢をもって健やかに育ち、安心して子供を産み、育てる事ができるまちを目指す」という
基本理念の子育てをしやすい町づくりをすすめていくための思いに共感し待機児童解消のためなどを踏まえ福祉サービス事業の安定した経営主体の保育事業を立ち上げる動機になりました。
事業内容
基本事業としては、以下の各種事業を通じて総合的な児童育成支援事業を構想しています。
- 延長保育
- 一時保育
また、子育て支援のための専門家を招聘し、地域社会に有用な情報を提供して参ります。
主たる事業所の所在地 | 東京都調布市調布ヶ丘1-23-1 | ||
---|---|---|---|
法人の名称 | 社会福祉法人 勇志会 | ||
事業の種類 | 社会福祉事業 | 第一種 | なし |
第二種 | 保育所 調布エンジェル保育園の設置経営 一時預かり事業(調布エンジェル保育園) |
||
公益事業 | なし | ||
収益事業 | なし |
1.保育園の運営
- (1)所在地
- 東京都調布市調布ヶ丘1-23-1
- (2)定員
-
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳以上 合計 6人 14人 15人 15人 0人 50人
- (3)職員定数
- 平成29年度、採用予定職員の確保(13名)、パート職員(保育士)の確保
- (4)事業開始年月日
- 平成29年4月1日
2.保育目標
「子どもは調布の宝、未来への希望」と地域社会全体で育てていきたいという願いを受け子どもたちの健やかな成長と子育て家庭を支援していくため、保育に対する高い専門性と 人間性をもった保育スタッフなので、質の高い保育と子育て支援を担う役割を果たしていきたいと考え、調布市と協議を行ってまいりました。
- (1)保育時間
- 実質保育事業は行わない。
- (2)保育内容等
- デイリープログラム(日課)の検討を行い、児童の年齢に応じ保育士と延長が協議して定めるが、「おやつ」の支給、「お昼ね等」は必ず含まれるように配慮する。
月間及び年間計画、年間保育士同計画書などについては、職員会議で協議して定める。
- (3)保育担当者
- 担当保育士の選定
調理担当の選定
- (4)健康管理
- 1.定期健康診断のための嘱託医師の確保